トレカフェスタ
昨年12月3日に浅草で開催されたトレカフェスタに行ってきました。←今何月よ!
1年に2回やっていて、いつもプロ野球選手のサイン会も一緒に行われている
というのは知っていましたが、プロ野球は集めてないし、
入場料(500円)もかかるしなぁ・・・と行ったことはありませんでした。
今回はたまたま日程が合ったということと、仲間内で行ける人が何人かいたので
行くことにしました。
自分を含めて5名の参加予定でしたが、
前日まで自分以外は本当に行けるか不明と言っていて(なんなの!)
もしかしたら単独かも・・・という恐れもありましたが、結局全員行けることに。
ちなみに今回は黒木選手と篠塚選手がゲストでした。
篠塚選手は丁度世代だったのでサイン欲しいなぁと思いましたが、
カードは持ってないし、その他グッズに貰うほどファンでもないので諦めました。
サイン会の参加費は3000円か、4000円。
今思うと何かカードをショップで探してサイン貰えばよかったなぁ。
と言いつつもシングル買いしたら4000円弱で買えちゃうんですけどね(^_^;)
プライベートサインは貰うときは嬉しいけど、
サインカードとしてはメーカーがちゃんと作ったほうが好きです。
トレカフェスタではショップも沢山出店していました。
バスケはあまり期待していなかったのでザっとしか見ませんでしたが
結構掘り出し物もあったようです。
次回は細かいところもちゃんと見ようかな。
ちなみに僕はえびすさんで下記をゲット!
半額だったのですが、それでもカミングスとかはそこそこ高かった。
あんま書いてないし、ウォリユニはこれしか見たことないからしょうがない。
スプリーとのトレードで3選手が来たときはガッカリしましたが(1対複数だったので)
カミングス兄貴には結構助けられ、確かプレイオフ行けそうなくらいまで行ったんだよな。
行けてないけど。。。。
その他、クリスミルズとジョンスタークス。ベテランの力は凄いなと思った記憶があります。
あとは当時好きだったペイサーズとジャズのメンバーを集めようかなと思って今回ゲット。
結構書いてない人もいるから揃えるのは中々難しい。
シングルは以上です。
あとはミントのオリパを買おうかと思ってましたが、買い占められたので終了。
一個くらいは買いたかった(笑)
そんな感じのトレカフェスタ。
7月1日の池袋トレカフェスタも行く予定です(*^▽^*)
今度はトークショーはなしで4名がサイン会を行うようです。
1年に2回やっていて、いつもプロ野球選手のサイン会も一緒に行われている
というのは知っていましたが、プロ野球は集めてないし、
入場料(500円)もかかるしなぁ・・・と行ったことはありませんでした。
今回はたまたま日程が合ったということと、仲間内で行ける人が何人かいたので
行くことにしました。
自分を含めて5名の参加予定でしたが、
前日まで自分以外は本当に行けるか不明と言っていて(なんなの!)
もしかしたら単独かも・・・という恐れもありましたが、結局全員行けることに。
ちなみに今回は黒木選手と篠塚選手がゲストでした。
篠塚選手は丁度世代だったのでサイン欲しいなぁと思いましたが、
カードは持ってないし、その他グッズに貰うほどファンでもないので諦めました。
サイン会の参加費は3000円か、4000円。
今思うと何かカードをショップで探してサイン貰えばよかったなぁ。
と言いつつもシングル買いしたら4000円弱で買えちゃうんですけどね(^_^;)
プライベートサインは貰うときは嬉しいけど、
サインカードとしてはメーカーがちゃんと作ったほうが好きです。
トレカフェスタではショップも沢山出店していました。
バスケはあまり期待していなかったのでザっとしか見ませんでしたが
結構掘り出し物もあったようです。
次回は細かいところもちゃんと見ようかな。
ちなみに僕はえびすさんで下記をゲット!
半額だったのですが、それでもカミングスとかはそこそこ高かった。
あんま書いてないし、ウォリユニはこれしか見たことないからしょうがない。
スプリーとのトレードで3選手が来たときはガッカリしましたが(1対複数だったので)
カミングス兄貴には結構助けられ、確かプレイオフ行けそうなくらいまで行ったんだよな。
行けてないけど。。。。
その他、クリスミルズとジョンスタークス。ベテランの力は凄いなと思った記憶があります。
あとは当時好きだったペイサーズとジャズのメンバーを集めようかなと思って今回ゲット。
結構書いてない人もいるから揃えるのは中々難しい。
シングルは以上です。
あとはミントのオリパを買おうかと思ってましたが、買い占められたので終了。
一個くらいは買いたかった(笑)
そんな感じのトレカフェスタ。
7月1日の池袋トレカフェスタも行く予定です(*^▽^*)
今度はトークショーはなしで4名がサイン会を行うようです。
この記事へのコメント